12月、通所する児童発達支援施設が増えるのに合わせて
施設2か所、地域相談員、保育園と私で、ナタくんの現状と今後の話し合いをしました。
その話し合いの場では、今まで保育園から聞いたことも無いような話がポロポロ出てきたのです。
保育園でのナタくん
食事は手掴みのナタくん。
ナタくんは手を伸ばして自分で食べたがるのですが…。
保育園では給食時間に2人の先生が付いて
1人がナタくんの手を押さえる、もう1人がスプーンで食べさす。
ということをしていたようです。
保育園の言い分は「こぼさず食べて、栄養を取って欲しいから」ということでした。
確かに一理あるんですけど。
衝撃でした。
そして、今も0歳児クラスで過ごすことが多い事。
次のクラス(年少)に上がっても、歌や絵本の活動は年少クラスで行って、それ以外は0歳児クラスで過ごさせること。
そう言われました。
「ナタくんの好きなオモチャは0歳児クラスにありますから」
そうだけど…。
そうなんだけど、そうじゃない感が凄くする
でももう、この時の私は保育園の言うことが正しいのか、年少上がったらそれで良いのか。
どうしたら良いのか分からなくなっていました。
第三者の意見
話し合いが終わって数日後…
1年前から通っている児童発達支援施設に呼ばれました。
非常に怒っていました。
ベルトで固定も、手を押さえるも拘束であること。
同学年と一緒に過ごすことで言葉や行動が成長するのに、0歳児クラスで赤ちゃんと過ごしたのでは、ナタくんの成長に全く繋がらないこと。
今からすぐにでも、ナタくんの為に転園手続きをした方が良いこと。
そして、他の園はそんなことしない…と。
時間を掛けて話してくれました。
私も家で沢山話し合い、転園手続きをすることで意見がまとまり決意。
市役所に転園の手続きをする際はお話をしてくれた児童発達支援施設の方も同行してくれて、市職員に現状を一生懸命訴えてくれました。
1年前は追い返されましたが、今回は手続きへと踏み込むことができました。
3月に退園して、次の保育園を4月入園です。
【関連記事】